はじめに
本記事は、WordPress自動更新の仕組みの研究の一環として、
「必要なニュースだけを静かに受け取るにはどうすればよいか」というテーマを考えた記録です。
ニュースの過剰さに疲れた日々から、“しずかなニュース”という仕組みを構想するまでの経緯をまとめました。
ニュースがしんどい
リビングにあるテレビ。
毎朝の習慣として、天気予報と交通情報を見るためにニュースをつけています。
けれど、しんどいニュースが流れると、すぐに Eテレ に切り替えたり、別のチャンネルに逃げたりします。
子どもがいなければ、いっそテレビを撤去していたかもしれません。
Yahoo!ニュースでゲンナリする日々
テレビを避けても、今度はスマホやPCで Yahoo!ニュース を開いてしまいます。
そこには「最高の頭脳」が考え抜いた クリックさせるための見出し が並んでいます。
「見たくない」と思っても、つい押してしまう。
どうでもいい記事を次々にクリックし、たまに 強制ポップアップ広告 で数秒待たされます。
この広告って、反感しか生まれないのではないでしょうか。
そうして、貴重な自分の時間が過ぎていきます。
最後に残るのは、「何もできなかった」という後悔だけです。
有料ニュースサイトも違う
「ならば 有料サイト は?」と探してみても、日経新聞などの契約は自分の生活には合いません。
もし経営者や金融関係の仕事であれば必要かもしれませんが、
技術系の派遣社員として業務効率化に取り組み、個人事業でサービス開発をしている自分には、そこまでの情報は不要です。
結局、「これだ」というものは見つかりませんでした。
無ければ作ればいい
世の中に存在しないなら、自分で作るしかありません。
そう考えて、「しずかなニュースの仕組み」を検討し始めました。
自分にとって必要なのは、次の4つだけです。
- 天気
- 出社日の交通情報
- 興味のある分野(スポーツやAI関連ニュース)
- 国内外の主要ニュース(ただし厳選したもの)
それだけで十分です。
次回は、この「しずかなニュースの仕組み」をどのように設計していくか、
仕組み化のステップに沿って考えていきたいと思います。

