トップページ用

お知らせ用

eBayでFileExchangeを使ってみたい人のために

当ラボでは、今年度前半のテーマとして、File Exchangeを使ったツール・サービスの提供を目指しています。第一弾として、一括再出品ツールを公開しました。詳細はこちら動作環境:Windows+Microsoft純正のExcelまだ、使っ...
eBay輸出 File Exchange

FileExchangeでBestOfferを設定する

最近、出品作業の効率化のためにFileExchangeを触り始めました。これまでは、有在庫で出品数が少なかったので不要だと思っていましたが、触ってみるといろいろ効率化出来る予感。近々、FileExchangeを使った出品ツールなども公開して...
eBay Tips

eBayのFeedBackを自動化しよう!(Premium Store以上契約者限定)

昨日、eBayのストア契約変更の紹介をしました。eBayのストアレベル変更はこちらからeBay StoreのレベルをPremiumに変更したことで、BuyerへのFeedbackを自動で行うことができるようになりました。設定方法はとても簡単...
eBay Tips

どうすればもとに戻るの?eBayの検索結果の「円表示」←→「ドル表示」の切替え

eBay輸出を始めてしばらく経った頃、商品リサーチでeBayサイトをチェックしていると、いつの間にか検索結果ページの商品価格がドル表示から円表示になっていました。最初は、戸惑いましたが、そのうち慣れました。最近、とあるツールを作成する際、ド...
eBay Tips

eBayの出品リストページ(Active Listing)に「Custom Label」を追加

eBayの出品数が増えてくると出品商品の大切なのが在庫管理。私の場合、有在庫出品で在庫数も100品程度だったので、出品タイトルに番号を追加して管理してきました。しかし、出品数が増えてきたので「Custom Label」を活用することにしまし...
eBay Tips

eBay登録メールアドレスの変更方法(Seller Hub導入後)

eBayのメールアドレスを変更しました。ネットで検索しても「Seller Hub(セラーハブ)」を使っている場合の変更方法が見つからなかったので、忘備録としてこちらにやり方を残しておきます。(1)Seller Hubの「Overview」ペ...
Googleスプレッドシート Tips

Googleスプレッドシート ドル円レートを自動取得する関数

最近ハマっているGoogle SpreadSheet。前回は翻訳関数 GOOGLETRANSLATE関数を紹介しましたが、もう一つeBay輸出に使える関数を見つけました。eBayセラーがすぐに使えるGoogle Spread Sheetの得...
トップページ用

eBayセラーがすぐに使えるGoogle Spread Sheetの得ワザ

最近、使い始めたGoogle SpreadSheet.Excelのマクロに相当するGoogle Apps Scriptを使えば、いろいろ面白いことができそう。自分にはプログラムは無理!という方にもすぐに使えるワザを見つけました。それが「GO...