e-Shikumi-Labo

API × スプレッドシート × AIで、業務を“仕組み”に変える

データ連携と自動化の設計で、eBay輸出を中心に現場の作業を最適化します。

仕組み化とは「再現可能な構造」をつくること

仕組み化とは、作業や判断を「入力 → 処理 → 出力」の3段階に分け、誰が行っても同じ結果になるよう設計することを指します。単なる自動化ではなく、流れを“構造”に置き換えて品質と効率を安定させます。

eBayの例

入力: 出品データ・価格・在庫をAPIで取得
処理: 指標や条件に沿って整形・判断
出力: 結果をスプレッドシートやeBayに反映

ルール化することで、日々の更新を最小限に抑えつつ再現性を高められます。

Web運用の例

入力: 記事やRSSを取得
処理: AIで要約・タグ付けし、公開基準に合わせて整形
出力: WordPressへ自動投稿

判断の構造化により、更新作業を安定化・省力化できます。

共通する“情報フロー”

  • 入力: 外部API・CSV・スクレイピングでデータを取得
  • 処理: 欠損や表記ゆれを整形し、ルール・指標で判断(必要に応じてAI補正
  • 出力: スプレッドシート・DB・WordPress・通知に反映

この「入力 → 処理 → 出力」の構造は、eBayの販売管理やWeb運用、AIを使った情報整理にもそのまま応用できます。以下で具体的な実装例をご紹介します。

eBay APIを使ったツールと支援

APIキー取得

eBay APIキー取得方法

eBay輸出効率化に必須のeBay APIキー。無料で取得できますが、手順がちょっと複雑。画面付きで紹介します。

eBay API 実践伴走サポート

eBay API 実践伴走サポート

eBay APIでのデータ取得やListing操作を、GASで一緒に構築します。マンツーマンで質問に答えながら、実践を通して理解を深めます。

導入支援・受託開発

eBayツール開発支援

eBayセラーとしての実践経験と、eBay API・GASを活用したツール開発実績をもとに、現場で本当に使える仕組みを構築します。

便利ツール(無料)

想定利益計算ツール

想定利益計算ツール

eBay輸出で重要な「利幅」と「利益率」を、販売価格・為替・手数料など5項目を入力するだけで簡単に算出。仕入れや出品の判断を効率化します。

日本人セラー販売カテゴリDB

日本人セラー販売カテゴリ一覧

eBay輸出の“穴場カテゴリ”を発見できるデータベース。日本人セラーの販売実績を分析し、次のリサーチの方向性を見つけるヒントを提供します。

日本人セラーDB

日本人セラーDB

eBay輸出で“身の丈に合った成功例”を見つけられるデータベース。経験値や出品規模が近いセラーを参考に、より現実的な戦略を立てられます。

仕組み化の実験室

eBay以外でも、GASやGPT、WordPressを使って「情報を整え、判断し、更新する」小さな仕組みを試作しています。

プロフィール

開発実績・プロフィール

大学での研究を通じて、情報整理が業務や思考を変えることを実感。 以来20年以上、Excel/VBA・GAS・Pythonを用いて 「現場の流れを理解し、整理し、仕組みに落とし込む」開発を続けています。

2014年にeBay輸出を経験し、自分が“欲しかったツール”を形に。 その実践をもとに2016年「e-Shikumi-Labo」を設立し、 副業・小規模セラー向けにリサーチ・出品・在庫チェックなどの支援ツールを開発してきました。

現在はスプレッドシートを中心に、業務効率化やデータ活用の仕組み化支援を行っています。 自動化は目的ではなく、考える時間を取り戻す手段。現場が自ら動ける仕組みづくりを目指しています。